MacBook Air 15インチを購入しました!ブログ執筆とCanva作業に最適な理由

こんにちは、つむぎです。今日は新しく購入した MacBook Air 15インチ(メモリ16GB/ストレージ512GB) について、購入の経緯から使ってみた感想までをお話ししたいと思います。iMacと迷った末にMacBook Airに決めたのですが、実際に使ってみると予想以上に快適で、生活にも良い変化があったのでご紹介します。


■ 購入のきっかけ

これまで私はデスクトップパソコンを使ってブログ執筆やCanvaでの画像作成をしていました。しかし、そのパソコンを息子に譲ることになり、自分用に新しいMacを購入することを決めました。候補に挙がったのは iMacMacBook Air

最初は「外で作業する予定がないからデスクトップでもいいかな」と思っていたのですが、いざ考えてみると、家の中であっても「場所を変えて作業できる自由さ」が欲しいと気づきました。そこで最終的に 15インチのMacBook Air を選ぶことにしました。


■ 注文から到着まで

私は 8月20日にApple公式サイトから注文しました。そして1週間後の 8月27日に到着。思っていたよりも早く手元に届きました。注文から到着までの間は、毎日のように「もうすぐかな?」と配送状況をチェックして、ワクワクしながら待っていました。

到着した時はすぐに箱を開け、写真もたくさん撮りました。真新しいMacBook Airが丁寧に梱包されていて、「いよいよ新しい相棒と一緒にブログを書いていけるんだ」と気持ちが引き締まりました。この瞬間の高揚感は、やはりApple製品ならではだと感じます。


■ なぜMacBook Air 15インチを選んだのか

  1. 画面が大きい:13インチだと少し狭いかなと思いましたが、15インチならデスクトップに近い感覚で作業できます。
  2. 軽さと薄さ:持ち運ぶ予定はなくても、家の中でサッと移動できるのは想像以上に便利でした。
  3. ファンレスの静音性:執筆に集中したいときに「音がしない」というのは快適です。
  4. 性能と将来性:メモリは16GB、ストレージは512GBを選びました。これならブログ編集中にChromeでタブをたくさん開いても、Canvaで画像を作成してもスムーズに動作します。容量も余裕があるので安心です。

■ 実際に使ってみた感想

購入してからしばらく経ちますが、本当に満足しています。まず、家の中で好きな場所で作業できる自由さは想像以上でした。リビングで家族の様子を見ながら書いたり、静かな部屋で集中したり、その時の気分に合わせて場所を変えられるのは大きなメリットです。

また、キーボードの打ちやすさにも感動しました。タイピングが滑らかで、長時間文章を書いていても疲れにくいです。ブログ執筆との相性は抜群だと思います。

画面の大きさについても、15インチは「ちょうどいい」と感じています。デザイン作業で複数のウィンドウを並べても余裕がありますし、動画や写真の確認もとても見やすいです。今までのデスクトップと比べても違和感がありません。


■ 家族にとってのメリット

今回MacBook Airを購入したことで、以前使っていたデスクトップは息子に譲りました。すると、息子は早速そのパソコンで タイピングの練習をしたり、YouTubeで学習動画を見たり しているんです。その姿を見て、「ああ、譲ってよかったな」と心から思いました。

私自身が快適に作業できるようになっただけでなく、息子の学びの環境も整ったので、家族全体にとって良い変化がありました。

■ 周辺アクセサリーについて

本体を大切に長く使いたいという思いから、今回いくつかの周辺アクセサリーも一緒に購入しました。どれも リセールバリューを落とさないために傷や汚れを防ぐこと を目的に選んだ、最低限のアイテムです。

  • ハードケース(クリアタイプ):本体のデザインを損なわずに、しっかり傷を防止できます。
  • キーボードカバー:タイピング時の汚れやほこりから守ってくれる安心感があります。
  • 液晶保護フィルム:画面の傷や指紋防止に。日常的に使うからこそ安心です。
  • スリーブケース:外出予定はなくても、家の中で移動させる時や保管時に便利です。

正直「アクセサリーは後から揃えてもいいかな」と思っていましたが、最初から備えておいたことで安心感がありました。特にMacは売却時の価値も高いので、傷を防ぐ工夫をしておくのはおすすめです。


■ iMacと迷ったときに考えたこと

せっかくなので、最初に迷った「iMac」との比較についても少し触れておきます。

  • iMacのメリット:大画面でデザイン作業に最適、カラーが豊富でインテリアとしてもおしゃれ。
  • MacBook Airのメリット:持ち運びできる、家の中でも自由に使える、シンプルに導入できる。

どちらも魅力的でしたが、最終的には「場所を変えながら作業できる」点を重視してMacBook Airにしました。結果的に、この選択が大正解でした。


■ 今回の購入は「投資」

今回のMacBook Air購入は、単なるパソコンの買い替えではなく、これからの副業やブログ活動に向けた投資だと思っています。決して安い買い物ではありませんが、「この環境でしっかり成果を出していこう」と気持ちが引き締まりました。これからはMacBook Airを最大限に活用し、自分自身の成長につなげていきたいです。


■ まとめ

今回、私は MacBook Air 15インチ(16GB/512GB) を購入しました。選んだ理由は「大きな画面で作業できる」「家の中で自由に移動できる」「性能に余裕がある」こと。そして実際に使ってみて、期待以上に快適でした。

さらに、息子にデスクトップを譲ったことで、家族みんなにとってプラスになったのも嬉しいポイントです。注文から到着までのワクワク感も含めて、今回の買い物は私にとって大切な体験になりました。

もし「iMacとMacBookで迷っている」という方がいたら、作業スタイルや家族の状況を思い浮かべてみると良いと思います。私のように、家の中でも自由に作業したい方にはMacBook Air 15インチがおすすめです。


実際に購入してみて、改めて「自由に場所を変えながら作業できる」ということが自分に合っていたんだなと実感しています。そして、息子が以前のパソコンを楽しそうに使っている姿を見ると、今回の買い替えは家族にとって本当に良い選択だったなと感じます。注文から到着までのワクワク感や、副業への投資としての気持ちも含めて、これからMacBook Airでどんなことができるかとても楽しみです!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次